
2025年 3/20更新
Information
※お知らせの 下線のある文字部分をクリックいただくと、詳細ページに飛びます。
◎ 3月15日 Alladeen 出演
■イベント名:
Alladeen 「ベリーダンスと音楽の夜 vol.222」
■日程:
2025/3/15(土)
■場所:
中目黒 楽屋
TEL/FAX 03-3714-2607
■時間:
Open/17:30~
Show/18:30~
2stage 入れ替えなし
▼詳細はこちら
◎ 錦糸町 theSILKROAD vol.302
12/5(木)
■イベント名
the SILKROAD vol.302
■日程:
2024/12/5(木)
■場所:
シルクロードカフェ(錦糸町)
※錦糸町駅より徒歩3分
■時間:
18:45 オープン
19:30第1部 予定
20:30第2部 予定
※入れ替えなし
▼詳細はこちら◎ ナシャールのレッスン時間割
あなたの内なる女神を目覚めさせる✨
ベリーダンスを通じてあなたの女性性を肯定し、輝きませんか?
毎月の新月から2週間のあいだ体験レッスンが受講できます。おひとり1回まで 2000円
●東京校 (原宿)火曜クラス
15:15- 16:15 シャクティダンス(初心者OK)
19:00- 20:15 ベリーダンス中級(経験者)
20:30- 20:45 ベリーダンス入門&オールレベルレベル(初心者OK)
※すべてのレッスンにオンライン中継可能
日曜クラス
14:15- 15:15 入門&オールレベルクラス(初心者OK)
●葉山校 (葉山・風早橋)水曜クラス
17:30- 18:30 ベリーダンス入門&初級
19:00- 20:15 ベリーダンス中級
木曜ワークショップ(隔週/ワークショップ形式)
20:30- 21:30 シャクティダンス(初心者OK)
※左の時間割のクローバー印が初心者向け対象クラスです。>>> 体験レッスンのお申し込みはこちらのフォーム から
◎ 毎月開催! 木曜ワークショップin 葉山校
■日程:
第1& 第3 木曜日 16:00-17:30各 1.5 時間 講師:ナシャール
1時間半のワークショップでじっくりと基礎を学んでいきます。深呼吸してリラックスして、身体の中のエネルギーを目覚めさせていきましょう。
■参加費:
受講料 3500円
初回体験 2000円
■ご予約:
Emailにてご予約ください。 宛先: nashaal.jp@gmail.com
件名: 葉山WS申込み本文:
1)お名前 2)お電話番号 3)参加希望の日付
用意するもの:
ボディラインが見えて、動きやすい服装をおすすめします。ヨガウエアのような格好や、女神のように美しく感じるロングスカートにぴたりとしたトップスなどをお薦めします。
会場:スタジオアルマ(葉山/風早橋)
神奈川県三浦郡葉山町堀内626-15 スタジオアルマ
※Googleマップか、本WEBサイトの「LESSON」ページにある地図をご覧ください。
※駐車場あり。詳細はこちらから: http://nashaal.jugem.jp/?eid=446
※オレンジと黄色い建物の1Fです。左のドアからお入りくださいNASHAAL 公式LINE
出演情報、レッスン情報、イベント開催情報など随時お知らせします。
【安心してください☆】公式LINEではお気軽に話しかけていただけます。公式LINEで話しかけていただけたらナシャールが直接お返事しますし、会話は他の人は見ることがありませんのでご安心ください。
▼ ご登録方法
●こちらのリンクを、ご自身のLINEを使っているPCやスマフォへ、メールやメッセンジャーなどにコピペで送ってお使いください。
●左のQRコードを、スマートフォンで読み取りください。
2025年 出演日程
● 2/2(日) 錦糸町シルクロードカフェ ナシャール主催 年始ベリーダンスショー
● 2/13(木) 渋谷カフェ・ボヘミア レストランショー
● 3/15((土) 中目黒 楽屋 レストランショー
🌒 2025年 新月カレンダー 🌘
ナシャールのスタジオではわたしたちの神秘的な内面や女性性とつながるために
月の満ち欠けとそのサイクルを大切にしています。
2025年の新月は以下をご参照ください。
レッスンは新月からのお月謝制です。
体験レッスンも新月から2週間の間受講可能です。
毎月の新月のアファーメーションとともに私たちをリセットし、ダンスを通して内面も外側も整えていきましょう。
2024 12/31
2025 1/29, 2/28, 3/29, 4/28, 5/27, 6/25, 7/25, 8/23, 9/22, 10/21, 11/20, 12/20
VIDEO
' Chandelier ' at 葉山 Blissful Blue vol.11 - 2018年8月17日
Blissful Blue 葉山の海のチャリティー・Bellydance Live (Official Video)
Nashaalが 毎年主催している、葉山の海のベリーダンスショー Blissful Blue の2018年の映像。ご好評いただき、SiaのChandelier(シャンデリア)を踊らせていただきました。
ダンサー:デバダシスタジオ講師
Nashaal(ナシャール)
デバダシスタジオ: https://devadasistudio.com/
映像 : Shinya Ishimatsu
会場: Umigoya Beach House : http://www.umigoya.net/
イベント名 : Blissful Blue 葉山の海のチャリティー・ベリーダンスショー' Gajumaru ' at 葉山 Blissful Blue vol.12 - 2019年8月16日
Blissful Blue 葉山の海のチャリティー・Bellydance Live (Official Video)
Nashaalが 毎年主催している、葉山の海のベリーダンスショー Blissful Blue の2019年の映像。
ダンサー:デバダシスタジオ講師
Nashaal(ナシャール)
デバダシスタジオ: https://devadasistudio.com/
映像 : Shinya Ishimatsu
会場: Umigoya Beach House : http://www.umigoya.net/
イベント名 : Blissful Blue 葉山の海のチャリティー・ベリーダンスショー' Frozen ' at 葉山 Blissful Blue vol.12 - 2019年8月16日
Blissful Blue 葉山の海のチャリティー・Bellydance Live (Official Video)
Nashaalが 毎年主催している、葉山の海のベリーダンスショー Blissful Blue の2019年の映像。
ダンサー:デバダシスタジオ講師
Nashaal(ナシャール)
デバダシスタジオ: https://devadasistudio.com/
映像 : Shinya Ishimatsu
会場: Umigoya Beach House : http://www.umigoya.net/
イベント名 : Blissful Blue 葉山の海のチャリティー・ベリーダンスショーLIVE音楽と共演:ジェノーム 第2夜 ダイジェスト
GENOME -the 2nd Night- Digest Video (Official Video)
Nashaalが Ayuoと共催しているプロジェクト、シアター・ロックバンド「ジェノーム」のダイジェスト映像。2016年4月24日 渋谷「公園通りクラシックス」にて。
GENOME's Highlight video on April 24th, 2016. Tokyo.LIVE音楽と共演:ワザオギ ~神楽とベリーダンスと中東音楽ユニット~
WAZAOGI - Digest Video (Official Video)
Nashaalが 参加しているプロジェクト、ワザオギの映像。日本の邦楽と神楽、そしてベリーダンスと中東音楽を融合させたプロジェクトです。2016年12月23日 横浜にて行われたショーより
Wazaogui is a collaboration group of Kagura- Japanese Traditional Music- , Bellydance and Middle Eastern Music. filmed on December 23rd, 2016. Yokohama.AILARA presents YouTubeオンライン配信ショー: 2部構成のフル映像 - 2021年1月23日
AILARA Channel
アイララは、創業50周年を超える老舗の音楽バー。赤塚不二夫がデビュー前のタモリを連れ、夜な夜な妖しいショーを繰り広げていた。三島由紀夫が自決の数日前に立ち寄っている。いまだ映画監督、作家、文化人の通うアイララは、東京のベリーダンスシーンを牽引するダンサーたちのショーを定期開催中。2021年1月23日、ナシャールも、4回目の出演、初のアイララ・チャンネルでのオンライン配信YouTubeライブ・ショーに出演しました。その様子すべてを、左のリンクから見れます。
ベリーダンサー・ナシャールの直近の実績リストです。
それ以前の2011年からのショー出演実績につきましては WORKS をご覧ください。2025年 出演実績
- 2月2日((日) 錦糸町シルクロードカフェ ナシャール ダンススタジオ .THE ELEMENTS -エレメンツ- 主催
- 2月13日(木) 渋谷 BOHEMIA(ボヘミア) / Dreamy Dance Night vol. 13 レギュラー出演 ・主催
- 3月15日(土) 中目黒 楽屋 ベリーダンスと音楽の夜 Alladeen Vol.222 出演
2024年 出演実績
- 1月23(火) 代々木 WOOFER プレタポルコ主催「セクシーポルコさん」ゲスト出演
- 2月8日(木)渋谷 BOHEMIA(ボヘミア) / Dreamy Dance Night vol. 7 レギュラー出演 ・主催
- 4月19日 (金) 錦糸町シルクロードカフェ THE SILKROAD Vol.260 出演
- 5月9日(木) 渋谷 BOHEMIA(ボヘミア) / Dreamy Dance Night vol. 8 レギュラー出演 ・主催
- 7月4日(木) 渋谷 BOHEMIA(ボヘミア) / Dreamy Dance Night vol. 9 レギュラー出演 ・主催
- 7月6日(土)、7月7日(日) 代々木公園 Arabian Fes 2024 群舞・ソロ出演
- 8月4日(日)すくすく赤ちゃん献金チャリティーショーSultan Beach 2024 ~生まれる~ 群舞出演
- 8月8日(木) 渋谷 BOHEMIA(ボヘミア) / Dreamy Dance Night vol. 10 レギュラー出演 ・主催
- 8月23日(金) 葉山の海のチャリテイ・ベリーダンスLIVE ショー Blissful Blue 出演・主催
- Blissful Blue vol.15 スタートして17年・15回目の開催
- 9月12日 (木) 錦糸町シルクロードカフェ THE SILKROAD Vol.286出演
- 10月3日(木) 渋谷 BOHEMIA(ボヘミア) / Dreamy Dance Night vol. 11 レギュラー出演 ・主催
- 10月10日(金) 建長寺 ZEN2.0 ~マインドフルネスの国際カンファレンス~ ダンス瞑想家 登壇
- 10月27日(日) ダークキャバレー @原宿 カフェ ボラボラ 出演・主催
- 11月14日(木) 渋谷 BOHEMIA(ボヘミア) / Dreamy Dance Night vol. 12 レギュラー出演 ・主催
- 12月5日(木) 錦糸町シルクロードカフェ The SILKROAD vol.302 出演
2023年 出演実績
- 1/15(日) 逗子 さざなみホール 第11回 ラブ&ピース 出演
- 2/9(木) 渋谷 BOHEMIA(ボヘミア) / Dreamy Dance Night vol. 3 レギュラー出演 ・主催
- 3/9(木)錦糸町 シルクロードカフェ / The SILKROAD vol. 174 出演
- 5/11(木) 渋谷 BOHEMIA(ボヘミア) / Dreamy Dance Night vol. 4 レギュラー出演 ・主催
- 6/18(日) 新宿 ROSSO Summer Dance Festival 出演・主催
- 7/4 (日) 代々木公園 アラビアンフェス2023 ガラ出演
- 7/29(日) 藤沢 ミナパーク 「オーシャンエナジー・リフレッシュ in 藤沢」出演
- 8/3(木) 渋谷 BOHEMIA(ボヘミア) / Dreamy Dance Night vol. 5 レギュラー出演 ・主催
- 8/18(金) 葉山の海のチャリテイ・ベリーダンスLIVE ショー Blissful Blue 出演・主催
- Blissful Blue vol.14 スタートして16年・14回目の開催
- 8/27(日) 逗子 さざなみホール JIN主催 SULTAN BEACH 〜子孫繁栄の祈り〜 出演
- 9/11(月) 錦糸町 シルクロードカフェ / The SILKROAD vol. 218 出演
- 9/30(土) 中目黒 樂屋 Alladeen主催「ベリーダンスと音楽の夜 vol. 204」出演
- 10/14(土) 逗子 桜山茶寮 Kahina主催 REVERSIDE BELLY DANCE SHOW 出演
- 11/9 (木) 渋谷 BOHEMIA (ボヘミア) / Dreamy Dance Night vol. 6 レギュラー出演 ・主催
- 12/9(土) 錦糸町 シルクロードカフェ「女神たちの系譜」出演・主催
2022年 出演実績
- 4月20日神奈川・葉山 Share Village 「葉山PEACE MARKET」出演 /
5月7日 長野・西軽井沢「Neo 庚申祭」 出演 / - 6月19日 東京・新宿 ROSSO 「サマーダンスフェスティバル」 主催・出演 /
- 7月19日(木) 東京・渋谷 Cafe Bohemia ベリーダンスショー 出演
- 7月30日(土)神奈川・藤沢「 Ocean Refresh」 ゲスト出演
- 8月14日(日)福島県・獏原人村「満月祭」ゲスト出演 22:00~ with Misia & Koji Matsumoto (松本族)
- 8月19日(金)神奈川・葉山 「Blissful Blue 」主催・出演
- 8月27日(土)神奈川・逗子 JIN主催 「スルタンビーチ」出演
- 9月12日(月) 東京・錦糸町「Circur 」出演
- 10月13日(木)東京・渋谷 カフェボヘミア 出演
- 10月 東京・原宿 ・ダークキャバレー 出演・主催
- 11月 屋久島ダンスリトリート開催 【満員御礼】
- 12月16日 東京・リッツ・カールトン・ホテル 企業様パーテイー出演
- 12月 東京・錦糸町 SILKROAD Cafe ナシャール主催・Jihan Night
2021年 出演実績
- 東京・新宿 AILARA 「YouTube オンラインショー」出演 /1月10日
- 東京・原宿 デバダシスタジオ オンライン・ベリーダンスショー Spring Celebration 出演 /4月
- 東京・新宿 ROSSO MAHA主催ベリーダンスショー 「旅- C'est La Vie 」出演 /5月
- 東京・渋谷 七面鳥 HIKARI vol. 4 ゲスト出演 /7月
- 神奈川・逗子 なぎさホール JIN主催チャリティ・ベリーダンスショー 'Sultan Beach' 出演 /7月
- 神奈川・横須賀 Younger Than Yesterday ベリーダンスショー 草フェス 出演 /10月
- 東京・原宿 デバダシスタジオ オンライン年末ショー 企画・運営・出演/12月
- 東京・国立 地球屋 リー・ペリー追悼LIVE 出演 /12月
2020年 出演実績
- 東京・新宿 AILARA「ナシャール・ベリーダンスショー」出演 /1月
- 東京・代官山 「晴れたら空に豆まいて」Devadashi Festival 運営・主催 /10月
- 東京・新宿 ROSSO ベリーダンス& ポールダンスショー ' Jungle Fever '出演(主催 KANARI) / 11月
- 東京・板橋 レストラン ' Roger's Kitchen ' ディナーショー ゲストダンサー 出演 /12月
2019年 出演実績
- 東京・新宿 AILARA 「アイララ・ベリーダンスショー」出演 /1月10日
- 東京・恵比寿 レストランSAPATA ディナーショー " Dreamy Night with Mehtap and Tahira "主催・出演/2月3日(土)
- 東京・原宿 自然食レストランMOMINOKI HOUSE にて ディナーショー " Devadasi Bellydance Night ・Nashwa&Nashaal "/ 3月1日
- 東京・日比谷公園 「国際幸福芸術祭」日比谷図書館大ホールにて ソロ出演/ 3月18日
- 名古屋・芸術総合センター大ホール「魂とオキシトシン」ソロ出演(30分間のソロ作品) /3月23日
- 東京・青山・月観ル君ヲ想フにて " Devadasi Festival " 出演 / 7月13日(土)
- 神奈川・葉山・一色海岸 ナシャール主催・UMIGOYA 12年目の海辺のチャリティー・ベリーダンスLIVE ' Blissful Blue Vol.12 ' 主催・出演/ 8月16日
- 東京・渋谷 公園通りクラシックスにて 「ジェノーム第11夜」・主催・出演/10月24日
- 東京・新宿 東京デカダンス・デカバーにて「ポルコナイト」出演 /11月9日
- 千葉・幕張 ウェディングヒル東京ベイ幕張「コッツウォルズ」にて結婚披露宴(Nashaal友人) 出演/ 12月1日
- 東京・青山 ・月観ル君ヲ想フにて " Devadasi End Of Year Celebration " 年末ショー Mystic Egyepta 出演/ 12月15日
2018年 出演実績
- 東京・恵比寿 SAPATA 「ナシャール New Yearショー」主催・出演/1月13日(土)
- 東京・日比谷 成城大学「成城クラブ」ニューイヤーパーティー ・ゲスト出演/ 1月26日(金)
- 東京・渋谷 「ゲルニカ」MEOTO展 クロージングパーティー・ゲスト出演 / 2月4日(日)
- 名古屋・名古屋市港文化小劇場ホール「リーインカーネーション」 30分作品 'Act of Spiral 'コラボ with 和太鼓・金子竜太郎氏�・共作出演 /3月
- 東京・赤坂 Turkish Kitchen 法人様パーティー 出演 / 30名様
- 東京・渋谷 Galaxxy ~銀河系~デバダシスタジオ主催 Blossom 出演 / 4月21日
- 東京・渋谷 公園通りクラシックス 「ジェノーム第10夜」主催・出演/5月11日
- 東京・新宿 AILARA 「ナシャール・ベリーダンスショー」出演/5月26日
- 東京・青山 「明治記念館」 法人様パーティー/ 250名様・ディレクション&出演 / 7月14日
- 神奈川・葉山 海辺のチャリティー・ベリーダンスLIVE ' Blissful Blue Vol.11 ' ~ 11年目 主催・出演 / 8月
- 東京・新宿 プリンスホテル 法人様パーティー/ 50名様 ・出演/ 10月12日
- 東京・六本木 SuperDeluxe "Devadasi End Of Year Celebration " 年末ショー 出演
Lesson - BelLy Dance
ナシャールは、東京・原宿と、葉山にて ベリーダンスを教えています。
「すべての女性は美しい」の理念のもと
ダンスのキャリア37年、ベリーダンス指導歴11年のナシャールが
お一人おひとり大切に指導します。
レッスンでは、安心安全の空間のもと、
ダンスシスター同士お互いをリスペクトしあうクラスをつくり。
お一人おひとりの声、身体に耳を傾けながら進めていきます。
すべての女性の中にいる女性としての尊厳と美しさを大切にし「女神」のような美しさを引き出し
太古の昔から連なる女性起源のこの美しいダンスで
アートとしてご自身の表現をし
自己実現をしていきましょう。
レッスンでは
伝統的で華やかなショー用のベリーダンス
現代的で神秘的なフュージョン・ベリーダンスまで
踊っていきます。
現代を生きるわたしたち女性たちが
心と身体を愛し
癒やしのオアシスとしてくつろげるレッスン
生命力の発露であり
いきいきとしたご自分のクリエイティビティを
踊っていくダンス・コミュニティとして
スタジオを運営しています。
■ナシャールのダンスへの想いと哲学
ナシャールがベリーダンスを学び、10年間講師を努めたDevadasi Studio(デバダシスタジオ は日本のベリーダンススタジオのさきがけ。世界中で活躍してきたMishaal( ミシャール 米/日)が1997年に東京で開いたスタジオでした。Mishaalが1990年代のはじめに日本に来た頃、日本にはまだ片手で数えるほどしかベリーダンサーはいませんでした。トルコのイスタンブール、米国のラスベガス、そして数々のハイファッションブランドのファッションショーで踊ってきたミシャールは、子供の頃から興味のあった日本にやってきて、日本の文化やあり方が大好きになり。日本で暮らすことになりました。
プロフェッショナルとして世界中でベリーダンスを踊ってきたミシャールは、このダンスが現代の女性たちに輝きを与える可能性と癒やしの側面を発見。東京のスタジオではプロダンサーの養成と同時にホリスティックな女性のためのダンスとしてのベリーダンスを教え始めました。
デバダシスタジオでは、女性ひとり1人が、本来の本質的な姿に気づき、女神の輝きを輝かせ、自分の内側から湧き上がる、ホリステックなベリーダンスを提唱してきました。
デバダシスタジオは日本で初めてのホリスティックなベリーダンス・スタジオでした。
コロナ禍の影響で2022年に解散(クローズ)した
デバダシスタジオ25年の歴史をひきつぎ
ナシャールは原宿と葉山でレッスンを教え
生徒さんとともにクリエイティビティーなアートを
世界に発信しています。
わたしたちの考えるベリーダンスとは、「女性として生まれてきた歓びを、味わい、表現するダンス」。
年齢に関係なく、ご自分の中にある女性性を尊いものとしてとらえ、輝かせ、解放し、ご自分のなかの「女神」を輝かせながら、ご自身のダンスを踊っていきます。現代社会で生きる女性たちが、自分自身を解放し、自己表現をしていくことは、大切なのではないでしょうか。その方法として、ベリーダンスはひとつのすばらしいアートフォームです。
私の師であるミシャールの言葉です
Your Body is Your Temple.Relax your mind, awake body and soul.Celebrate Life, Bring beauty to the world, and Shine your light out to the universe.Let's Dance!~ Mishaal ~
あなたの身体は神殿です
あなたのマインドをリラックスさせて
身体と魂を目覚めさせましょう。
生命を讃え、人生を謳歌しましょう。
この世界に美しさを運び
あなたの光を宇宙へと放ちましょう
さあ、踊ましょう!
~ ミシャール 〜
◎ベリーダンスとは…
人類最古のダンスのひとつと言われる、女性性起源のダンスです。その起源は新石器時代(1万数千年前)にさかのぼると言われ、世界各地の神話にそのルーツが残されています。国境のない時代に始まったベリーダンスは、中東に受け継がれ、いまでも家族の中や、結婚式、誕生日に踊られています。また、北インドから1000年の時をかけて西のヨーロッパのはてまで旅と移動と定住をしたロマ(ジプシー/現代はこのジプシーという言葉は政治的にNGワードになっています)の人々も、ベリーダンスの伝播に貢献しました。エンターテインメントとしてのベリーダンスが栄えるようになった19世紀以降、様々なスタイルが生まれ、現在では世界中の女性の間で踊られています。
◎デバダシスタイルのレッスンで学ぶ「ベリーダンス」とは…
ナシャールが学び、教えてきたデバダシ・スタイル。
デバダシスタイルの「ベリーダンス」のクラスで学ぶのは
Sacred Earth Belly Dance (神聖な母なる大地のベリーダンス)そして
American Cabaret Belly Dance (アメリカン・キャバレー)や
Turkish Belly Dance (トルコのベリーダンス)です。
日本のベリーダンスシーンを牽引し、20年以上の歴史を持ったデバダシ スタジオでは、太古の昔から伝わるベリーダンスのエッセンス、大地礼賛、生命賛美のルーツにさかのぼり、女性性と深くつながる神秘的なこのダンスを踊ってきました。そしてすべての女性の中にあるダンスを敬い、讃え、踊っていきます。
セークレッド・アース・ベリーダンスは、古代から連なるアートとしてのベリーダンスの、ホリスティックなアプローチであり、大自然、エレメンツ、サイクル、季節、音楽、リズムと繋がっていきます。このSEBDでは、私達は、スキルを身につけ開拓し、自分らしいユニークなスタイルを見つけ、ダンスを通じた、私達の本質的でソウルフルな表現を見つけていきます。セークレッドアース・ベリーダンスは、デバダシ・スタイルの根幹をなすダンスでもあります。
また、ベリーダンスが長く伝えられてきた中東で、また中東の移民たちがアメリカで開花させた、伝統的なベリーダンスも学べます。デバダシスタジオそのものは、2022年の1月に残念ながらクローズしてしまいましたが、ナシャールのクラスではそのスピリットを継承し、踊っていきます。
◎シャクティ・ダンスとは…
Sacred Earth Bellydance (デバダシスタイルのベリーダンス)の基礎部分のエッセンスを取り出し、瞑想的にリードされながら、踊っていくダンスです。優しくおだやかにガイドされ、ゆるやかで自由な流れのなかで踊る、尊く神聖で官能的な、女性のためのダンス。動く瞑想であり、神秘的で深遠なベリーダンスのルーツと、寺院 で捧げるダンス、そしてタントラを元にしています。シャクティとは、サンスクリット語で「パワー」、「女神」の両方を意味します。このダンスはパフォーマンスするためではありませんが、あなたのダンスに、スパイスとジューシーな豊かさをもたらしてくれます。ベリーダンスのクラスは、パフォーマンスすることがゴールですが、シャクティ・ダンスでは、より内側にフォーカスします。
◎デバダシスタイルの、ベリーダンス、シャクティ・ダンスの共通点、その醍醐味は…
すべてのデバダシスタイルのクラスでは、呼吸を意識していきながら、わたしたちは、神聖幾何学をダンスのための言語として使います。円やスパイラル(渦巻き)、波うつ蛇形やウェーブ、無限大の八の字、アクセント、シミーが、わたしたちの身体からあふれ、わたしたちのシャクティ・フローを目覚めさせ、はぐくんでいきます。わたしたちの内なる尊い女性性とそのエッセンスを讃え、わたしたちのカーブを抱きしめ、神聖な存在であるわたしたちの官能的な身体を取り戻します。Schedule ベリーダンス レッスン 会場
ナシャールは、現在原宿と、葉山にてベリーダンスを教えています。
どのクラスでも、新規の生徒さんを募集しています。
まったくダンスを踊った経験のない方も大歓迎です。
お気軽に体験レッスンにお越しください。
※体験レッスンは、新月から1週間までの間、受講可能です。お気軽に nashaal.jp@gmail.com までお問い合わせください。
レッスン会場については↓ こちらをご参照くださいAbout me
Bellydancer, Bellydance Instructress of Devadasi Studio, Photographer
My Story ー ナシャールのストーリー
Nashaal (ナシャール)写真家・ベリーダンサー。
女性性の女神性とシャーマニックな神秘を舞う。
幼い頃より葉山で育ち、さまざまなダンスを学ぶ。
慶應義塾大学法学部政治学科を卒業後、外資系広告代理店を経て2003年より写真家テラウチマサト、神島美明に師事。2007年よりベリーダンスをMishaalに師事。2010年よりプロ・ベリーダンサーに。有名中東レストラン出演、来日アーティストフロントアクト出演多数。
ミシャールの主催する「セークレッド・アース・ベリーダンス」デバダシスタジオ講師。同・葉山校を主宰。
2007年より日英バイリンガルのインタビュアーとして、30名以上の世界の著名ベリーダンサーのロングインタビューを執筆。現代のグローバルなベリーダンスシーンを独自の視点で捉えている。写真家としても、著名人のポートレートに始まり、ビューティープロデューサー・平野宏枝とともに「美プロフィール撮影会」にて広く女性たちの「女性性の輝くポートレイト」を撮り続けている。
人生の、めくるめくさまざまな寄り道を経て、「女性性」をテーマに仕事をしてくことになりました。
現在は、女性性にある輝くような、その尊厳と美しさを讃え、すべての女性の中にある、女神を目覚めさせることを、ミッションにしています。
私の人生について、もう少し詳しくこちらに書きます。
* * *
神奈川県の葉山生まれ。海と山の 大自然に囲まれ、伸び伸びと育つ。
教育熱心な両親に恵まれながらも、満月のたびに、月を見上げて踊りだす幼少期を過ごす。
声楽家であった母の導きで、3歳から10年間バイオリンを習う。
バイオリンはあまり性に合わず。
中学校からはじめた
新体操に熱中し、
高校からジャズダンス、バレエを学び、その後ストリートダンスを踊り熱中する。
高校時代に、憧れだった米国カリフォルニア州へ1年間の交換留学(YFU)。
ロサンゼルス郊外の、モハビ砂漠のHesperiaで、現地高校に通う留学生活。
現地では、ダンスチームのサブキャプテンに選ばれ、ディズニーランド(LA)でパレードにも出演。
翌年のダンスチームのオーディションの振付師と審判をつとめ、メンバーを揃えたのち日本に帰国。
帰国後、受験勉強前に、最後に出場した新体操の県大会 7位。
青春の思い出を形にしたあと、受験勉強にいそしむ。
人生の荒波を感じながら、受験シーズンを乗り越え、大学に入学。
(受験勉強はほんとうにがんばりました!)
慶応義塾大学法学部政治学科に学びながら、ダンスサークル Dancing Crew JADEに所属。
またもやダンスに熱中。
なお、このサークルDancing Crew JADEは、
日本人初のブロードウェイ STOMP 所属ダンサー 宮本ヤコ
EXHILE 岩本剛健
東京ディスニーランド振付師
など
日米のダンス界で活躍する著名人を排出
ナシャールは大学卒業後、広告代理店にてマーケティング業務に従事。
クライアントは、米系飲料会社、欧米系の航空会社、米系のコンピューターメーカー、など。
会社員時代、週末はダンスに明け暮れ、
6人のダンスユニットKEPHI(ケフィー) を結成。イベント出演(川崎クラブチッタ)、コンテスト(第10回マクドナルドコンテスト・ファイナリスト)、
テレビ東京 「RAVE 2001」出演
広告代理店で7年間働く間に、すばらしい同僚や先輩、上司に恵まれながらも、周りの同世代の友人が、次々と婦人科の病気になり、女性性の枯渇を感じる。
自分の人生の今後に疑問を持ちはじめる。
相談に乗ってくれた、友人でありコーチの 青葉航 のサポートで「人生の仕事」「自分の魂を生きる」道へ。
広告ではなく、「私は美しいものを残したい」「美しいものの本質を知りたい」
「これをしなければ一生後悔する」と写真の道へ。
大学時代の友人のすすめで、写真事務所・出版社(株) CMS へ転職。
写真家テラウチマサト、神島美明に師事。両氏の指導のもと「写真は感性で撮る」さきがけの場で、写真の世界を学ぶ。
写真雑誌 PHaT PHOTO(ファットフォト) 、PHaTPHOTO 写真教室のプロジェクトにかかわり、
教室の立ち上げ、講師養成コースづくり、海外撮影ツアー企画、写真コンテストでの地方活性化プロジェクトなど手がける。
現在、若手写真家の登竜門のひとつとなった「御苗場(おなえば)」の初代ディレクター。
写真家プロ養成講座 修了。
同時期、世田谷美術館での、革新的なアートワークショップ
「誰もいない美術館で」のオフィシャル・フォトグラファーをつとめる。
キュレーション:塚田美紀氏
ハワイ(カウアイ島) での撮影で、
この世のものとは思えない衝撃的な美しい夕日に、言葉を失い。写真を撮るだけでなく、「身体で語りたい」と感じ、
帰国後にHULAを学びに、サンディ・フラスタジオへ。さらなる、身体と心のつながりを探求すべく、
世田谷美術館にゲストアーティストとして来ていた、笠井瑞丈に、コンテンポラリー・ダンスを学ぶ。
その後、フリーの写真家・編集者・ライターとして独立。
独立後は、富裕層女性向け媒体の表紙や、巻頭インタビュー
特集の企画立案から、取材、撮影、編集を手がけ、芸能人・タレント・著名な女性起業家を多く取材し、インタビュー。
ここで、「女性の人生」「輝く女性」のあり方について、
様々なインスピレーションを得たことは、大きな宝に。
同時期に、NHKが世界に発信する
日本のカワイイ・ファッションを、海外へ発信するメディアで、取材・撮影・執筆にたずさわる。日本のKawaii カルチャーの黎明期と、日本人のセンスや女性のバイタリティーのすばらしさに、パワーを感じる。
その頃、運命的に、国際的に活躍するベリーダンサーMishaal (ミシャール/米・日・バリ島)に出逢う。
神聖な女性性の神秘を讃え、古代からの自然発生的・ホリステッィクなベリーダンスの存在に感銘を受け、
「このダンスを一生踊りたい」 と、強く思うように。
ミシャールの教えの中に、踊りだけではない、すべての女性の心と魂の解放につながる道と見出し、ミシャールのもと学び、プロ・ベリーダンサーの道へ。
そこからは、めくるめく日々がさらに加速。
2010年よりプロのベリーダンサーとして活動開始し、国内外でパフォーマンスを展開。
2012年より、デバダシスタジオのインストラクトレス(講師) として、後進の指導を開始。
2013年、師のMishaalより、アーティストネームの Nashaal をさずかる。2015年、刊行の書籍「ベリーダンス ~伝統と革新のあいだで~(関口義人著)」にて、現在活躍する35人のベリーダンサーの1人に選ばれる。
ダンス修行時代から、ベリーダンス誌のライター・海外特派員として、数多くの国際的な著名ベリーダンサーをインタビュー。
また、国際的に活躍するMishaalが招聘する、著名なダンサーの来日の際に通訳としてサポート。
現在はデバダシスタジオ 神宮前本校と、葉山校にて、講師として、心身両面から女性たちを指導・リードし、
ソロ・アーティストとして、様々なショーに出演、コラボなど活動中。
レッスンは、週に8コマ〜10コマ、
ショーは月に1~2回、東京都内を中心に、出演。
写真家としては、美容家集団BICHLINE(ビシュラン)プロデューサーである平野宏枝と共に、
女性性の美しさをアイデンティティーとして撮影する「美プロフィール撮影会」を毎月開催。
毎回、告知後すぐに満席になるイベントとして人気を博し、国内外から参加者が集い、
撮影人数は2年間の毎月期開催で3,000人を突破(2018年1月現在)。
女性性を解放する写真家として、数多くの女性たちを撮り続けている。
現代社会において、女性性を忘れがちな女性達に、ベリーダンスと写真で、
女性性の気づきと目覚めをうながし、女性達の美しい自分自身を発見するための、サポート。
不定期にて、お話会、個人セッションを通じて、女性達を対話でサポートする「女神のダイアローグ」も活動中。
2012年~ 2022年 デバダシスタジオ 神宮前本校 講師
2013年 デバダシスタジオ 葉山校 開設・主宰花鳥風月ブログ >> http://nashaal.jugem.jp/
アメーバブログ >> https://ameblo.jp/nashaal/
インスタグラム >> https://www.instagram.com/nashaal_barbara/
Facebook >>ベリーダンス、写真、対話の3つのアプローチから、すべての女性に女神の輝きを
すべての女性は美しい
ベリーダンス、写真、対話
この3つを通し、女性達がみずからの美しさと、
本質的な自分の輝きに気付くお手伝いをしています。
すべての女性には、美しさ、強さ、優しさ、官能、あらゆる輝きが内在しています。それを「女神」と総称します。
ご自身の本質に目覚め、思うような人生を歩んでいくために。。
まるで、つぼみから花が咲くように… 女性たちの中で、美しく、神聖さと尊厳にあふれた女性性が花開いていくのを見るのが私の歓びであり、私のミッションです。プロフィール詳細
Nashaal as a Dancer
ダンサー として…
ダンス歴35年。幼少より新体操、バレエ、ジャズダンス、ストリートダンスなど、様々なダンスを学ぶ。慶応義塾大学在学中は、ダンスサークルKeio Dancing Crew JADE にて活動 (ダンサー名 バーバラにて)。JADEの3月公演 JADE STYLE を立ち上げ、第1回&第2回公演の総指揮(総合プロデューサー)つとめる。在学中のサークル活動では、TV局をはじめ企業パーティーなどにも出演。卒業後も、会社勤務のかたわら、ダンスユニット KEPHI として活動を続け、第10回マクドナルドコンテスト・ファイナリスト、TRFのSAMがMCをつとめるTV東京のダンス番組『RAVE 2001』出演をはじめ、東京のクラブ・シーンでダンサーとして活動。
2007年、古来より大地豊穣・生命の賛美を祝うベリーダンスに魅了され、Mishaalに師事。トルコ、アメリカ、師Mishaalの住むバリへ、定期的に赴き学びを深めている。ターキッシュ、アメリカン・キャバレー、フュージョンを得意とする。デバダシスタジオ神宮前本校講師、デバダシスタジオ葉山校主宰。都内有名中東レストランでのレギュラー出演、海外アーティスト来日公演の出演、中東音楽を始め、邦楽、クラシック、ロックなどミュージシャンとのコラボや作品発表を行っている。女性性の神秘と繋がるベリーダンスの豊かさについて、トークイベントや講演活動も意欲的に行っている。
>>実績・経歴詳細はこちらNashaal as a Photographer
写真家として…
2003年より、写真家テラウチマサト、神島美明に師事。PHaT PHOTO 写真教室 プロ養成講座 第3期修了。PHaT PHOTO 写真教室 立ち上げ期の運営スタッフ、御苗場初代ディレクターをつとめる。世田谷美術館「誰もいない美術館にて」オフィシャルフォトグラファーを6年間勤める。「その人の内面にある輝き」を写し出すポートレイトを得意とし、富裕層向け会員誌にて、3年間に渡り、著名人やタレントを撮影。
美容家・ビューティー・プロデューサーの平野宏枝と共に、女性のセルフイメージを高める撮影イベント「美プロフィール撮影会」を開催。SNSで人気となり、毎回すぐに満席に。日本全国・海外から集まる参加者、3000名以上の女性の写真を撮り続けている。Nashaal as a Coach
「女神のダイアローグ」…魂の喜ぶその人本来の生き方によりそう
Dialogue(対話)をベースにした、独自のスタイルの個人セッションやお話会を不定期で開催中。広告代理店のアカウントエクゼクティブ(営業・マーケティング)から、写真家を目指した際の自身のキャリアシフト経験をもとに、女性達へ直感を大切に生きる生き方を提唱。2002年12月より3年間コーチをつけ、クリエイティブな生き方にライフシフトして経験をもとに、「女神のダイアローグ」としてシェアしている。また、ライターとして、数多くの経営者・著名人・芸能人をインタビューしてきた経験を「女神のダイアローグ」に反映している。女性たちの人生を語り合う「人生を語り合う会」を随時開催。
EVENT
Nashaalの出演するベリーダンスショー
ベリーダンス・ショー 出演情報
ベリーダンサーとして出演するショーの情報
ナシャールは、ベリーダンサーとして、毎月1〜2回のペースで、都内を中心にショーに出演しています。中東レストランでのショー、海外アーティスト来日イベント、デバダシ スタジオのショーなど。ベリーダンスを観に行くことでも、女性性は高まります。ぜひお気軽にお越し下さい。
GENOME ジェノーム 情報
シアター・ロックバンド「ジェノーム」のライブ情報
ナシャールが、アーティストのAyuoと共催しているプロジェクト。「ジェノーム」とは、シアター・ロック& サイケデリック・ロックをベースとしたバンド。人間がなぜ生きるのか、生命、宇宙とはなにかと考え、神話や哲学、心理学のエッセンスを盛り込み、音楽、ダンス、映像、語りでパフォーマンスする。
ナシャールは、バンドという形を通し、現代のシャーマニックな祝祭を舞う。ライブは半年〜1年に1回開催。
>>ジェノームの情報はこちらナシャールが撮る撮影会・撮影セッション
Beauty Photo Session
美プロフィール撮影会
Women Projectとして、平野宏枝(美容家・ビューティーコーディネーター/L.A.とのデュアルライフ)とナシャールは、「美プロフィール撮影会」を開催しています。今まで14万人の女性に美容アドバイスをしてきた平野宏枝がヘアメイクを担当、ナシャールが撮影。日本全国、海外から女性達が集まり「すぐ満席になる美プロフィール撮影会」「人生を変える撮影会」との呼び声も。 >>詳細はこちら
Beauty Nude Photo Session
美ヌード撮影
「女性には、少なくとも10年に一度、プロの写真家にヌード写真を撮ってもらいたい」と始まった、'Being Feminie'という企画。女性の身体はとても美しいもの。その立体的な美しさを、三次元から二次元へと美しくおさめることのできる写真家に、撮影してもらうことを心からお勧めしています。ご自分の身体の美しさを知ることで、セルフアウェアネスが高まり、内側から、至福感と輝きに満ちていきます。完全予約制のプライベートセッションになりますので、ご興味のある方は、nashaal.jp@gmail.com までご連絡ください。
Creative COACHING「女神のダイアローグ」個人セッション
女性が伸び伸びと「自分」を生きていくための、1体1の個人セッションです。
個人セッション
ライターとして、芸能人・作家の方々・著名人ふくめ、たくさんの方々のインタビュー・執筆してきた経験をもとに、個人セッションを受け付けています。
ご希望の方は、「体験セッション希望」と件名に入れて、nashaal.jp@gmail.com までご連絡ください。Works
主な実績詳細 Biography
ベリーダンス /ダンス
Bellydancer / Dancer
◉ストリートダンス:
-慶応義塾大学でもっとも長い歴史のあるダンスサークル、第4代幹部として、黎明期を支える。Danceing Crew JADE 公演 JADESTYLE 初代公演を立ち上げ、第2回公演総指揮 /1993年&1994年
-第1回 日本アマチュアナイト ファイナリスト/1997年 KEPHI
- ストリートダンスの祭典 Dance Delightの前身となる、Smoking Grage (川崎クラブチッタ)出演 /1998年 KEPHI
-第10回マクドナルドコンテスト ファイナル進出 (優勝:電撃チョモランマ隊)/1997年
-TRFのSAMの番組、テレビ東京「 RAVE 2001」出演 /1998年, KEPHI
- 20年以上に渡り、慶應義塾大学JADEの後進の指導を行う。
◉コンテンポラリー ダンス:写真インスタレーション 'Time × Love' 代官山ギャラリー(後援:中国大使館) /2005年
◉ベリーダンス
■Restaurants 中東レストランレギュラー出演 等
広尾 トルコ料理レストラン「Artemis」 / 2009年
青山 トルコ料理レストラン「Alaturca」毎月レギュラー出演/ 2010年~2013年
恵比寿 トルコ料理レストラン「Turga」「Sapata」/2014年〜現在
青山 トルコ料理レストラン「Efes」/2014年〜2016年
赤坂 トルコ料理レストラン「Istanbul」/2016年〜現在
赤坂 トルコ料理レストラン「Turkish Kitchen」2916年〜現在
■Events- 出演イベント・通訳等 -
2007年-THE INDIGO のRachel Brice(レイチェル・ブライス) & Mardi Love( マルディ・ラブ)来日ワークショップ通訳 / Mishaal による初のレイチェル来日招聘・Caravanserai Production主催
※ THE INDIGOは、ベリーダンス・スーパースターズの一員として、世界中で活躍し、TF (トライバル・フュージョン)の世界的な先駆者集団。レイチェル・ブライスはその中心メンバーのひとり。Mother Earth Cabaret出演
2008年
シャロン・キハラ Sharon Kihara 来日ワークショップ通訳
葉山・一色海岸のチャリティーベリーダンスライブ blissful blue vol.1 主催・出演
Mother Earth Cabaret出演
2009
Mother Earth Cabaret出演葉山・一色海岸のチャリティーベリーダンスライブ blissful blue vol.2 主催・出演
2010日米合作 P.U.R.E. Tokyo主催 'Pure Reflection'出演 ( Kaeshi Chai, Lale Saykoと共演)
葉山・一色海岸のチャリティーベリーダンスライブ blissful blue vol.3 主催・出演
Devadasi Studio 年末ショー GODDESS -女神ショー- 出演
2011
第1回 Mishaal Retreat in Bali 参加 / Arma Resort Show出演 with Anello Capuano
葉山・一色海岸のチャリティーベリーダンスライブ blissful blue vol.3 主催・出演
慶応大学ダンスサークル卒業生集団 ZENONによる初公演「東京メリーゴーランド」出演 / 世田谷区民ホール2012
東京・銀座 「ナタラジ」にてサマンヨル主催 Ishiq Ishiq Nataraji ゲスト出演
トルコ・イスタンブール ベリーダンス・フェスティバル Tarazade 参加東京・渋谷 ベリーダンス・スーパースター Ansuya 来日公演 フロントアクト出演
葉山・一色海岸のチャリティーベリーダンスライブ blissful blue vol.4 主催・出演
インドネシア・バリ島 第2回 Mishaal Retreat in Bali 通訳 / 50H Teachers Training Immersion 講師養成コース 修了
第9回 Devadasi Studio 年末チャリティーショー講師として出演
2013
ベリーダンス・スーパースター Ansuya 来日公演 出演
トルコ・イスタンブール Rakkas Istanbul 参加・出演 / ガラ・ショーMC、ワークショップ通訳をつとめる葉山・一色海岸のチャリティーベリーダンスライブ blissful blue vol.5 主催・出演
神楽×邦楽×中東音楽×ベリーダンス ユニット Wazaogui(ワザオギ)公演 出演
DANCE TEMPLE with Mishaal @ 六本木SuperDeluxe 出演
第10回 Devadasi Studio 年末チャリティーショー 'Chakra Show -チャクラ・ショー' 講師として出演・群舞ディレクション
2014
Ambient Oriental Night with Mishaal @六本木 SuperDeluxe 出演 1月
Mishaal Retreat in Bali ShaktiDance Teachers Training 通訳 2月ベリーダンス・スーパースター Ansuya 来日公演 出演
葉山・一色海岸のチャリティーベリーダンスライブ blissful blue vol.7 主催・出演
Ayuo Takahashiとのジョイントプロジェクト・スタート
Mishaal Retreat in Bali 第1回'Raw and Wild' 通訳 10月
第11回 Devadasi Studio 年末チャリティーショー 'GODDESS -第2回女神ショー' 講師として出演 -女神イクチェル2015
アフメット・ルレチ来日公演 出演 1月
キム・ウイシン主催「おなじ水、おなじ光」出演 3月
書籍「ベリーダンス ~伝統と革新のあいだで~(関口義人著)」
現在活躍する35人のベリーダンサーの1人に選ばれる。3月第8回 葉山・一色海岸のチャリティーベリーダンスライブ
blissful blue vol.8 主催・出演 8月
平野宏枝 × John Kim トークショー in 福岡 出演 & トークショー登壇 9月
Mishaal Retreat in Bali 第2 回'Raw and Wild' 通訳 9月誕生学会「ガールズ・エンパワーメント」プロジェクト
キックオフパーティー 出演 /12月
第12回 Devadasi Studio年末チャリティーショー 'Her Story'
@六本木 SuperDelux 講師として出演・群舞ディレクション(5クラス) 12月2016
MOJO world 宇宙音楽舞祭 出演 / with Yasmine 1月
村上隆「スーパーフラット展」アフターパーティー出演/ with Devadasi Dancers 1月美術家サイグサヒロコ 個展 レセプションパーティー 2月
民間企業・官公庁のためのパーティー出演 2月平野宏枝 出版記念パーティー 東京・静岡 出演 3月
モニカ・ナタラジ来日ワークショップ通訳/公演出演 3月ベリーダンス・スーパースター Meera 来日公演 出演 4月
民間企業・官公庁のためのパーティー出演 4月
第11回 デバダシ・フェスティバル出演 6月米国Oregon Country Fair 初参加 'Gypsy Caravan Stage' Stage Managing /ステージマネージメント 7月
第9回 葉山・一色海岸のチャリティーベリーダンスライブ blissful blue vol.8 主催・出演 8月
GOCOO × GoRo 葉山・森山神社 例大祭 ゲスト出演 /8月東京・コリーナ・シャクティ来日 ワークショップ通訳 公演 ステージマネジメント with Yaliel /東京 9月
インドネシア・バリ島 Mishaal Retreat in Bali -第2回 Shakti Dance Teachers Training LEVEL 2修了&通訳 /10月
東京・恵比寿 SAPATA レストランショー /東京11月
東京・渋谷GENOME (ジェノーム)第5夜 / 11月
東京・六本木 第13回 Devadasi Studio年末チャリティーショー 'Devadasi ' @六本木 SuperDelux 講師として出演・群舞ディレクション(5クラス)/ 12月
神奈川・横浜 神楽×中東音楽×ダンスユニット「ワザオギ・ウィンターコンサート/12月
2017
東京・恵比寿 SAPATA レストランショー「ジャネット・ジャクソン Night」with Yukta/1月東京・原宿 DEVADASI Bellydance Night @ 原宿もみの木ハウス /1月
東京・原宿 ART JACKING in 浅草 / 2月
東京・渋谷 ジェノーム 第6夜 /2月
雑誌・Bellydance Japan「世界のスーパースターインタビュー」執筆。エジプトで活躍するベリーダンサー、シェーラザードを単独インタビュー。
東京・赤坂 民間企業・官公庁のためのパーティー出演/3月
東京・東大前 シンポジウム&授賞式 -ベビー&バース フレンドリーアワード・アワードセレモニー /3月東京・渋谷 「ジェノーム第7夜」 /4月
名古屋・中村公園ホール 「永遠の生命に触れる」
~ 臨済宗僧侶、医師、声楽家、ベリーダンサーによる 講演&LIVE 出演 /4月20日
東京・六本木 Superdeluxe「 Mishaaal 来日ショー Into the Light Dance Offering /4月22日
神奈川・葉山 葉山芸術家祭「ネオ・ラジカル 古学歌謡&祭り」with 辻康介 出演 /4月29日
東京・新宿 Tokyo Decadance DecaBARにて「アラビアン・ナイト」ゲスト出演/5月7日東京・赤坂 ターキッシュ・キッチンにて「ナシャール・レストランショー」開催。異国情緒あふれるトルコ料理とベリーダンスの夕べ /5月18日
東京・渋谷 公園通りクラシックス「ジェノーム第8夜」/ 5月25日
東京・青山 第12回 デバダシ・フェスティバル 指導 出演生徒さん18名/7月14日山梨・泉郷 「ホワイトライオン ~いのちの調律まつり」出演 /5月27日・28日
東京・渋谷「migram」ショー 出演 /7月29日神奈川・葉山 チャリティーショー 海辺の「blissful blue 10th 」主催&出演/8月18日
インドネシア・バリ島 Mishaal Retreat in Bali -第3回 Shakti Dance Teachers Training LEVEL 3 修了&通訳 /10月
雑誌・Bellydance Japan「世界のスーパースターインタビュー」執筆。ベリーダンス・スーパースターズ ステファーニャに単独インタビュー/ 11月末発売号
東京・渋谷 公園通りクラシックス「ジェノーム第9夜」/11月16日(木)
神奈川・江ノ島 DAISUKE INOMOTO 個展 Closing Party at IZA江ノ島 /11月25日(土)
東京・代々木 Chrystal Nada LIVE /11月26(日)
東京・六本木 Super Deluxe デバダシスタジオ 第14回 年末ショー 'Elemental Essence' /12月2018
東京・恵比寿 SAPATA 「ナシャール New Yearレストランショー」/1月13日(土)
東京・日比谷 成城大学「成城クラブ」ニューイヤーパーティー / 1月26日(金)
東京・渋谷 「ゲルニカ」MEOTO展 クロージングパーティー / 2月4日(日)
名古屋・「リーインカーネーション」 with 和太鼓・金子竜太郎氏 30分コラボ作品 /3月
東京・赤坂 Turkish Kitchen 法人様パーティー
東京・渋谷 Galaxxy ~銀河系~デバダシスタジオ主催 Blossom / 4月21日
東京・渋谷 公園通りクラシックス 「ジェノーム第10夜」/5月11日
東京・新宿 AILARA 「ナシャール・ベリーダンスショー」/5月26日
東京・青山 「明治記念館」某法人様パーティー/ 7月14日
■Studies
- 学んだ国際的に著名なベリーダンサー
My dearest Master Teacher(師事):Mishaal ミシャール(米、日、インドネシア)
My beloved teachers(その他学んだ国際的著名ダンサー) :
Ansuya, Kaeshi Chai, Sharon Kihara,
Rachael Brice, Mardi Love, Jillina, Tamalyn Dallal, Amal Gamal, Kamelia, Karim Nagi, Bozenka, Merceidez, Colleena Shakti, Sema Yildiz, Didem, Tommy King, Serup Su, Monika Nataraji, Meera Valma, Ahmet Lulech, Evren,
■Translations- 通訳経験:通訳としてサポートした著名ダンサー
Mishaal(ミシャール)
Ahmet Lulech(アフメット・レルチ)、Kaeshi Chai(ケイシー・チャイ)
Mardi Love(マルディ・ラブ)
Meera Varma(ミーラ・ヴァルマ),
Rachael Brice(レイチェル・ブライス)
Sema Yildiz(セマ・イルディス)
Serap Su(セラップ・スー)
Sharon Kihara(シャロン・キハラ)Tamalyn Dallar(タマリン・ダラール)
■Inteviews
- インタビューした世界の著名ダンサー・音楽家 たち
2008年より
Bozenka(ボゼンカ/アメリカ)
Tamalyn Dallar(タマリン・ダラール)
Mira Betz(ミラ・ベッツ/アメリカ)Jillina(ジリーナ)
Paul Dinletir (ポール・ディンレティア�/アメリカ)
Saida(サイーダ/アルゼンチン)
Nohan Sharif (ノーハン・シャリフ/アメリカ)
Leyla Hadadd (レイラ・ハダッド/フランス)Patricia (パトリシア/ドイツ)
Jill Parker(ジル・パーカー)
Sharon Kihara(シャロン・キハラ)
Kaeshi Chai(ケイシー・チャイ)
Kami Liddle(カミ・リドル)
Amar Gamal(アマール・ガマル)
Ansuya(アンスーヤ)
Serkan Tutar(セルカン・トゥタール/トルコ・ベルギー)
Sema Yildiz(セマ・イルディス/トルコ)Luchia(ルチア/マケドニア・アメリカ)
Sonia Ochoa(ソニア・オチョア)
Princess Farhana(プリンセス・ファルハナ)
Zaza Hassan(ザザ・ハッサン/エジプト・フランス)
Kamelia (カメリア/ フランス・日本・韓国)Issam Houshan(イッサム・ホーシャン/シリア・アメリカ)
Meera Varma(ミーラ・ヴァルマ/インド・アメリカ)
Elisheva(エリシェヴァ),
Stephania(ステファーニャ/エジプト・アメリカ)
Sherazad(シェーラザード/エジプト・アメリカ)
Katia of Cairo(カティア/エジプト・ロシア),
Valerick Morinaly(ヴァレリック・モリナリ/プエルトリコ・アメリカ)写真
Photography /Photographer
写真家 テラウチマサト、神島美明に師事
写真展・アートプロジェクト:世田谷美術館 「誰もいない美術館で」オフィシャルフォトグラファー / 2004年~2011年
個展 Time Times Love 開催 / 協力:中国大使館 於:代官山ギャラリー /2005年4月
世田谷美術館「舞台は夜の美術館」 /後書: 米 ダニエル・ピンク氏 / 2008年
撮影イベント:
平野宏枝プロデュース「美プロフィール撮影会」にて全世界のべ4000人の女性達を撮影(2017年7月現在)撮影した著名人:
三浦りさこ、田中宥久子、岡田美里、川島蓉子、
Yoko Alexander、大葉ナナコ、里岡美津奈、山下ルミナ、白河三來
長谷川朋美、平野宏枝、河村直子、
Jillina, Ansuya Rathor, Verginia, Kaeshi Chai, Tamalyn Dallar, Amar Gamal, Sonia Ochoa, Bozenka, Kamelia,その他:
会員誌「apple」表紙・巻頭インタビュー・特集撮影NHKエンタープライズ Kawaii.i オフィシャルフォトグラファー
ベリーダンス雑誌 「Bellydance Japan」海外特派員・記者
写真関連プロジェクト:(株)CMS主催 写真家プロジェクト「御苗場(おなえば)」初代ディレクター
山口県萩市 地方活性化プロジェクト
横浜写真アパートメント (協力:横浜市)
Contact
© 2016Nashaal.All Right Reserved.